あの頃はもっと肌がきれいだったのに…今はメイクでも隠しきれないくらい毛穴が開いています。
という悩みを持っている女性は実は思った以上に多いのです。
30代に入ると少しづつ毛穴が目立ってしまい、丁寧なクレンジングや保湿を行っても毛穴が目立ってしまいますよね。
今回は、毛穴が目立つ原因『たるみ』にフォーカスしつつ、その改善方法を紹介していきますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
目次
あなたはの毛穴は何タイプ?

30代から毛穴が目立つのは毛穴が開いているから!
その目立つ毛穴は原因によってタイプ別に分けることができます。どのタイプか知ることで正しい改善方法を行うことができるので、自分の毛穴のタイプを把握しましょう。
たるみ毛穴
30代になり、毛穴が目立つ主な原因がたるみ毛穴です。
頬に多く現れるため、メイクでもなかなか隠せません…
加齢により皮膚がたるみ、それと一緒に毛穴もたるんでしまいます。
たるみが進むと、毛穴が繋がったように帯状に広がった状態になり、シワの様な線ができてしまうので、より老けて見えるのです。
開き毛穴
開き毛穴は皮脂の過剰分泌が主な原因になります。
皮脂は元々、最近や刺激などから肌を守るバリアの役割をしているのですが、乾燥によって皮脂がなくなると、肌はバリア機能を元に戻そうと、皮脂を過剰に分泌させます。
毛穴は皮脂の通り道でもあるので、皮脂が過剰に分泌されると徐々に毛穴が広がってしまいます。
この状態が続いてしまうと、ぽっかり大きな毛穴になってしまうのです。
詰まり毛穴
詰まり毛穴は、毛穴の中で皮脂やメイク汚れ角質などが、混ざり合い角栓ができあがり詰まった状態のことを言います。
長時間この角栓が居座り続けると、表面が酸化し『黒ずみ』になってしまうのです。
また、開き毛穴の状態で角栓ができてしまうと、より目立ってしまうため、早めの対処が必要になるので注意して下さい。
たるみ毛穴の原因とは?

特に目立つのがたるみ毛穴…老化によりひどくなる原因を詳しくみていくとともに、それ以外の詰まりや皮脂の過剰分泌による毛穴の開きも関係していることがあるので、チェックしていきましょう。
真皮の老化現象…
毛穴のたるみは肌がたるむ事によって引き起こされます。
私たちの肌は大きく分けて3つの層から作られています。外側から「表皮・真皮・皮下組織」となっており、その中で肌を支えているのが『真皮』になります。
真皮には肌のハリや弾力を維持しているコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などが存在してます。
この保湿成分のおかげで、私たちの肌は伸びてもゴムのように元に戻ることができるのです。
しかし、この保湿成分は加齢とともに減少していきます。その影響で皮膚がたるむため毛穴も一緒に落ち込んでいき、たるみ毛穴が誕生するのです。
肌の乾燥
肌の乾燥は皮脂の過剰分泌の原因にもなりますが、その他にもキメを乱し毛穴を目立たせてしまいます。
また、乾燥すると肌の伸縮作用がなくなってくるので、毛穴がぽっかり目立ってしまいます。
皮脂の過剰分泌
先程もお伝えしましたが、皮脂は肌を守るバリア機能の役割を担っています。
そのため、乾燥や肌への刺激を与えてしまうと皮脂がどんどん分泌され、毛穴が広がってしまいます。
そこに、肌のたるみが合わさると…大きなたるみ毛穴ができてしまい、老け顔になってしまうのです。
血行不良
「肌と血行不良って関係あるの?」って思いますよね。
実は、真皮内のコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作るために血の巡りは、すごく重要なのです。
喫煙や冷えなどによって、血行不良になってしまうと肌の機能は著しく低下します。
真皮にあるコラーゲンなどは、血液で運ばれてくる栄養素を元に生成されています。その流れが滞ってしまうと…肌は必要な成分を作れなくなってしまうので、肌環境が悪くなってしまうのです。
特に顔の血管は細いので、血行不良の影響を強く受けてしまいます。
毛穴のたるみの予防方法

毛穴のたるみを予防する方法は、日頃のスキンケアを見直す事が一番重要です。
色々な要素が混ざり合い、毛穴のたるみは引き起こされます。
それらを丁寧に改善していくことで、たるみのないきれいな肌を作ることができるので、参考にして下さい。
正しいクレンジングと洗顔のポイント
毛穴ケアは汚れをしっかり落としつつ、肌に負担を掛けないことが重要です。
クレンジングで汚れを落とす際に注意するポイントは、必要な皮脂まで洗い落とさないこと!
メイクを綺麗に落とすために、洗浄力の強いクレンジングを使用すると必要な皮脂や潤いも一緒に流れてしまうので、濃いメイクの際は専用のリムーバーを使用し、クレンジングを行うほうが汚れはきれいに落ちて、潤いは残るのでおすすめです。
また、ゴシゴシ洗は絶対にNG。
汚れを落とすために、力を入れすぎると刺激になり皮脂の分泌やシミの原因に繋がります。
保湿ケアのポイント
乾燥はあらゆる肌トラブルの原因につながります。
毛穴のたるみもしっかり肌表面の保湿を行うことで防ぐことができます。
肌が乾燥してしまうと、潤い成分が蒸発してしまうので、真皮にも負荷がかかってしまいます。
なので、スキンケアの後の保湿は必ず行うようにして下さい。
NMFやアミノ酸、セラミドなどが含まれた化粧品を使用すると肌の保湿効果も上がりますので、意識して取り入れることをおすすめします。
また、スクワランやホホバ油などが含まれている乳液でしっかり蓋をし潤いを閉じ込めて、徹底的に保湿を行って下さい。
バランスのいい食事
真皮のコラーゲンやエラスチンなどは外側から補給することができないので、内部で生成するしかありません。
そのため、日々食事でしっかり栄養を補給する必要があります。
偏った食生活を送っていると、肌に送られる栄養素がなくなり、逆に肌トラブルを招いてしまうことになりますので、ビタミン・ミネラル・タンパク質などバランスの良い食事を意識して下さい。
まとめ
いかがでしたか?
30代に入ると少しずつ目立ってくる毛穴のたるみ…
すぐになんとかしたいけど…基本的に毛穴のたるみはすぐに解決できる問題ではないので、日々の積み重ねが重要になってきます。
また、毛穴がたるむ前にしっかり予防することで、美しい肌を手に入れることができるので、この機会に自分の肌の状態を確認してみると良いかと思います!
コメントを残す